YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2023.05.23(火)

陰謀論の感染を阻止する、読む免疫!ライジング470配信!

 

(byよしりん企画・トッキー)

今週は、反陰謀論特集!

小林よしのりライジングVol.470
配信です!

今週号のタイトルは
「陰謀論というSNS劣化現象」


小林よしのりライジングVol.470

昔から存在した現象であるとはいえ、昨今の「陰謀論」の跋扈ぶりには異常さを感じざるを得ない。

昔だったらもっと半信半疑、あるいはほぼ「フィクション」として娯楽にしていたはずのものが、今はSNSの普及によってストレートに信じ込む人が相当に増大してしまったように思える。

特に、ネット経由で増大した自称保守層には陰謀論者が非常に多くなっているようで、先日発売された「WiLL」増刊は、最初っから最後まで陰謀論に次ぐ陰謀論!
コロナも、ワクチンも、昆虫食も、安倍晋三の暗殺も、ぜーんぶ陰謀!
ディープステートが仕組んだこと!

以前はちょっとはマトモだったかと思っていた人が、気がつけば新型コロナウイルスは人為的に撒かれたと言い出しているのだから、びっくり仰天!

なぜこんなことになってしまうのか?
いつまでどこまでこの現象は続くのか?


泉美木蘭のトンデモ見聞録
「インボーデミック大爆発! 反ワクチン・ビルゲイツ陰謀論の正体」

最近の陰謀論界隈での一番のトレンドは、ビル・ゲイツの人口削減計画!
「反ワクチン」論者の間ではほとんど共通認識となっている。
どう見ても荒唐無稽で、明らかにデマだとわかりそうな話が世界中で信じられているのだから恐ろしい。

そこで今回は、ビル・ゲイツ陰謀論の発生源を徹底検証!
どこの何の話が、どのように「陰謀」に作り変えられていったのかが、詳細に分かる!

こんなののために、コロナワクチンの危険性や被害を指摘する人がすべて「陰謀論者」扱いされたのでは、たまったものじゃない!!

 


メルマガ配信サービス
「まぐまぐ!」でも配信中です!
http://www.mag2.com/m/0001657913.html

 


【今週のお知らせ】

「ゴーマニズム宣言」
…影の組織が世界政治を裏から支配しているとか、日々の主要な出来事は全て誰かが操って起こしているとかいう、「陰謀論」を信じてしまう人がいる。
それは古くから世界中に存在する現象ではあるが、現在の自称保守派の多くが信じ込んでいるという事態には、やはり異常さを感じざるを得ない。
コロナも、ワクチンも、昆虫食も、LGBT問題も、ぜーーーんぶ人口削減の陰謀のためにディープステートによって仕組まれたもの!
安倍晋三の真の暗殺犯もディープステート!
コロナ禍は米国が主導した“プランデミック”で、彼らの最終目標は「パンデミック条約」の締結だ!
……等々、なぜこんなにも陰謀論がはびこる世の中になってしまったのか?

泉美木蘭の「トンデモ見聞録」
…NS上で「反ワクチン」活動を行っている人々とその賛同者たちの中では、「陰謀論」が猛烈な勢いで感染大爆発を起こしている。
ほとんどは、世界を裏であやつる闇政府「ディープステート(DS)」や、秘密結社「イルミナティ」が仕組んだことであり、地球人類は計画的に生殺与奪を管理されつつあるという世界観だ。
特に「ビル・ゲイツは国民の家畜化を狙い、人口削減を企てている」等といった陰謀論「ビル・ゲイツ株」の感染力は強力である。
ネット上には、陰謀の根拠として「2010年のTEDの会議でビル・ゲイツが『ワクチンや医療、生殖の技術を駆使して劣等人種を増やさないようにする』と言っている」という話が広がっているが、果たして真実は??

※よしりんが読者からの質問に直接回答「Q&Aコーナー」
テレビで平然と誤情報が流れてしまうのは何故?
対談中に相手の不可解な発言がツボに入ってしまい、必死で笑いを堪えたりしたことはある?
かつて一部の史書では女性天皇ともされていた神功皇后が、皇統譜より歴代天皇から外されたことについてどう思う?
ゼレンスキー大統領の来日について「ロシアを刺激しないか不安」と言う左翼や、「ゼレンスキーだけ呼ぶのは公平じゃない」と言った鈴木宗男…理解できない人はいつまでも理解できないもの?
…等々、よしりんの回答や如何に!?

 

【今週の目次】

1. ゴーマニズム宣言・第499回
 「陰謀論というSNS劣化現象」
2. しゃべらせてクリ!・第426回
 「こりは夢か幻でしゅか? 美人女湯に闖入ぶぁい!の巻【前編】」
3. 泉美木蘭のトンデモ見聞録・第293回
 「インボーデミック大爆発! 反ワクチン・ビルゲイツ陰謀論の正体」
4. Q&Aコーナー
5. 新刊案内&メディア情報(連載、インタビューなど)
6. 編集後記