身近に見える『民主主義という病い』の症状
(byよしりん企画・トッキー)
ライジングコメント欄から、
『民主主義という病い』の感想をご紹介します!
遅まきながら、「民主主義という病い」を購入。
育児の合間に息抜きどころか、ポカポカポカと脳ミソが
サンドバッグ状態です。
まだ途中なのですが、フランス革命のことは
目からウロコがたくさん落ちました。
革命の最大の収穫はフランス料理!
料理を前面に出した本のつくりは、そういう仕掛け
だったのかΣ(・ω・ノ)ノ!
革命といえば、私が「ベルサイユのばら」を初めて
読んだのは小学2年生の時です。
幼かった当時、難しいことは理解できませんでしたが、
マリーアントワネットが民衆の女どもに寄ってたかって
襲われ服を破られ屈辱的な言葉を浴びせられ…、
子供ながらにイヤ~な感じとして残りました。
「弱者が権威を破壊する快感を覚えたら始末に負えない」
連日の東京ケチ事のニュースを見ていても、まさに
そう思います。
舛添氏はセコイだけですが、分相応な贅沢をする先生に
対して、ファミレスのドレイの私が(笑)嫉妬するのは
筋違いってなもんですよね♪
消費税増税先送りのことや保育園のことは、私にとっても
身近な問題です。
増税を見越して低所得者層の負担軽減強化を図っていた
のにどうすんべ~とお役所にとっては悩ましいですし
(私も現場の人間として隅っこにいます)、保育園不足は
嘆かわしいながらも、骨身を削る覚悟のない親が劣悪な
保育施設に子供を預けた末に死なせたなんてきくと
やりきれなかったり…。
これらの事態も「民主主義という病い」の症状なのでしょうか。
先日、かなり久しぶりに電車に乗ったのですが、本を読んでる
乗客が一人も見当たらないことに驚きました。
その代り、大半の手に握られているものはスマホ…。
「民主主義ってなんだーっ」「これだーっ」…脳裏にその光景が
よみがえりました。
そこまでわかりやすいものがいいんかい。
人が作ったものにあっさり寄りかかっていいんかい。
問いに対して自分で探求してみようという気はせえへんの
かーーーい!
「民主主義という病い」を読め! と、胸ぐらをつかみそうに
なりました。
(だふねさん)
庶民感覚の(大衆ではない)実感のこもったいい感想だと
思います。
身近などこにも『民主主義という病い』の症状が表れている。
この1冊を読めば、社会を見る目が確実に変わります!!
ところで『民主主義という病い』はKindle版も発売して
いるので、中にはスマホで読んでる人も・・・
もしかしたら・・・
いないかなあ・・・