最近HKT48の停滞感が気になる。
最近HKT48は停滞してきてないか?
レコード大賞の新人賞を逃がしたのは、
当然、指原莉乃が新人ではないからであって、
HKTで一番目立ってるのが指原だからである。
そもそもHKTは指原が移籍したおかげで売れたとまで言われている。
わしはHKTのメンバーは自力で売れてほしかったのだが、
残念ながら手柄は指原に持って行かれた。
その指原は「恋チュン」でレコード大賞を取るだろう。
今年のAKB48Gは指原のためにあったようなものだ。
この傾向は来年の総選挙以降も続く。それならそれでいい。
問題はHKTが停滞していることだ。
実はAKBも停滞しているのだが、
それを救っているのがチーム4の活躍である。
AKBグループの業界関係者は、誰もが「今はチーム4がいい」と言う。
「一度、公演を見てください」と言う。
だがわしは見に行かない![]()
HKT48に義理立てしたいからだ![]()
HKTとチーム4は年齢的にもライバル関係にある。
テレビで見てても、チーム4の勢いや輝きは否定できない。
チーム4が良いのは、峯岸みなみが控え目なことだ。
例え峯岸が「剛力ダンス」でブレイクしても、
チーム4で一番目立つのは三銃士であり、
チーム4が売れても峯岸のおかげとまでは言えない。
峯岸はチーム4内では、
陰で支えている先輩という控え目な存在になっている。
それに比べて、HKTはトップの体制がそもそも盤石ではない。
兒玉、宮脇のツートップ体制が崩れ、
芽瑠、美桜のツートップに移行させられたが、
グループ全体を引っ張る役割は果たしてない。
三銃士の方が安定感があって、
他のメンバーも個々に人気が出そうである。
グループは一人か二人、
多くて三銃士のようなトップがいた方がいいのだ。
昔のAKBは前田敦子と大島優子のツートップが安定していたから、
全盛期を迎えた。
それが崩れてから、まるでAKBのセンターは指原莉乃であるかのような錯覚まで
世間的には起こさせていて、それがAKB48の停滞感まで生んでいる。
今ならNMBの山本彩、渡辺美優紀、SKEの珠理奈、玲奈のように、
安定したトップの体制があるグループの方がファンの集中力が高まる。
乃木坂など、世間的にはもう誰がセンターかもわからなくなっている。
HKTは兒玉遥・田島芽瑠のツートップ体制を早く確立すべきだと思う。
その両脇を宮脇咲良・朝長美桜で固めた方がいい。
いずれその牙城を山本茉央が脅かすことになるかもしれないが。
「おでかけ!」という番組が東京で流れているにも関わらず、
HKTが停滞して見えるのは、
あの番組だって「指原莉乃と子供たち」という風にしか見えないからだ。
やっぱり主役は指原になっている。
指原はHKTの主役であり、AKBの主役だと、世間的には見えるだろう。
だからAKBではチーム4に突破力を期待する業界関係者が多くなる。
今のままではHKT48が来年の紅白歌合戦を目指すのは厳しい。
指原に依存してしまって、
メンバーの自力が評価されない状態になってしまっている。
まさにわしが予言した通り、
「地獄の黙示録」のカーツ大佐に差配される辺境の軍隊だ。
これは指原批判ではない。
指原はもう個人でタレントとして強力で、
他のメンバーの光を奪うだけではないかと感じる。
陰に回って、縁の下の力持ちではなく、
指原個人にどうしてもスポットライトが当たる。
それほど指原の存在感は大きいと、わしは認めているのだ。
博多の人間は本来、上昇志向が強くて、
自力で東京のライバルを「ちゅぶしにいく」闘争心を持っているはずだが、
それが見えなくなっているのは残念である。
博多出身のわしとしては、実に悔しい。
(註・ちゅぶす=はるっぴのセリフ)








