YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2014.04.11(金)

小保方さんに対する大衆のデタラメさに関心がある

 

小保方さんの報道に関して、わしはSTAP細胞の存否は
直接これを実験した科学者にしかわからないと考える。

わしは「STAP細胞は断じてないから、小保方さんの
研究者生命を奪え!」とは絶対に言えない。

わしは「科学者ならば、この時点で『STAP細胞はない』と
断言できないはずだ」と考える。

だからテレビや雑誌で解説する学者の意見を聞いても、
影響されない。

わしが関心を持つのは、小保方さんの美人度であり、
実はそれ以上に、メディアの尋常ではないデタラメさに、
特段の関心を持って観察している。

 

「毎日、ゴー宣ネット道場のブログなど、小林先生のご意見を、
いろいろ考えながら、時に楽しく拝見しております」という
理系の大学を卒業した読者から、感想が来たのだが、
「今回の小保方さん騒動は突き詰めるに、各メディアが
小保方さんという美人の女性研究者に食い付いたが故のもの
だと思っています」と語っている。

 

一般人には美人ということしかわからないから、
わしはわざと鼻の下を伸ばして見せたのだが、
その諧謔性がわからない者は多い。

理系の読者はわしの考えが正しいと語っていて、
「STAPに限らず、発表も含めた科学研究には失敗が
付き物なのです。むしろ失敗を積み重ねて初めて
世に認められるような磨き上げられた研究成果に
なるのです。論文一つだけで全て解決なわけが無いのです。」
と言う。

「STAP細胞に限らず研究室段階では、化学物質や
特殊な細胞を作るのは人間です。

人にはそれぞれ癖があり、持っている実験器具にも
差があります。

ほんの少しの癖や器具の違いで結果が異なるということは
よくあることです。そういう癖や器具に差があっても、
再現できるという事実が積み重なって、初めて信頼される
ものになるのです。

たった一回の発表で、美人が発表したからって、
簡単に持ち上げる方がおかしいと思います。」

「論文の不備不正についてですが、確かに不備不正は
いけないことです。ですが、不備はそれを補えばいいですし、
不正は謝罪した上で研究を重ねてそれを直せばいいのです。
不正を不正だと立証する研究結果を出して直せばいいのです。」

「不正があったとはいえ、STAP細胞ができたということは
事実であり、だからこそ未熟だったものの論文を書き、
発表したのです。」

 

わしは文系だが、この理系の読者の言うことは、よくわかる。

果たして小保方さんは詐欺師なのか?

それとも科学界の常識を打ち破るSTAP細胞を作製した
偉大な女性なのか?

最上級まで持ち上げて、最下級までこき下ろした大衆
(テレビ・雑誌・スポーツ新聞・ネット民)は、
来週の笹井博士の会見で、どう変わるのか?

いよいよ面白い見ものになってきた。