YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2025.11.16(日)

「外交は戦争だ」これが理解できない平和ボケばかり

 

11/16[朝食]
*アンチョビパスタ
(麺は玄米粉·帆立貝·マッシュルーム·しめじ·舞茸·
椎茸·玉ねぎ·パプリカ·ブロッコリー)
*アボカドディップ
(ラディッシュ·トマト·エシャレット)
*コーンスープ

中国が日本への渡航に注意喚起をしたという。
高市早苗の発言に激怒である。

これで中国人の観光客が減って、サバサバする。
高市早苗の外交力は大したものだ。
オーバーツーリズムに歯止めをかけて、「美しい日本」を守るためには、「台湾有事があれば戦争するぞ」と脅しをかければ良かったのだな。
なるほど、勉強になった。

中国の大使が、首狩族だということも、これでよく分かったし、トランプは女首相があれだけボディータッチしても、同盟国より、中国との仲の方が大事だと明言して、日米同盟のハシゴを外した。

実は曖昧戦略は軍の最高司令官としては常識なのだが。
トランプはまことに冷静な男だったと判明した。
媚びを売る女首相に、腕は組ませても、心では全然騙されていないのだから、さすがトランプ大統領である。

トランプに媚米外交は通用しない。当たり前だ。
外交と社交は違う。
そこを勘違いした平和ボケばかりである。

外交は戦争だ。
わしがずっと言い続けているこの定義が未だに理解できずに、わしをバッシングする馬鹿ばかり。
わしは『戦争論』から、全く変わっていない。