2025.03.24(月)
今頃、「俄」の意味を知った「べらぼう」のおかげ。
昨日の「べらぼう」で、恥ずかしながら「俄」の意味が初めてわかった。
それで博多どんたくの時、街のあちこちにステージ作って、素人が芸を披露してたんだ。
「博多にわか」って笑い仮面のことかと思っていた。
地元の祭りのことは当たり前だと思い過ぎて、「にわか」の意味すら考えたことがなかった。
そういうことか!それならわしには元々、祭り好きで、よしりんバンドで素人芸で歌っちゃう素質が、伝統として身についていたということになる!
しかし昨日の「べらぼう」、色々感動的だったな。
あんなに面白いテレビ番組って見たことない。
いっそ映画版も作っちゃえばいいのに。
「人権より文化の方が価値が上」というわしの哲学にぴったりなんだよな。