YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2025.03.22(土)

シニシズムを超えて応募してこい!

 

4月20日(日曜)横浜で開催される「ゴー宣DOJO」の応募者数が伸び悩んでいる。
最初は「公心」の強い人たちが勇んで応募してくれるのだが、徐々に「シニシズム」に冒された人々の現実が顕わになって来る。

最近は「もう何もかもどうでもよくなってきた」人たちがぐんぐん増加しているのではないか?
ウクライナがロシアから侵略されて、どんどん領土を削り取られていたって、しょせん外国で起こってること。
日本には関係がないと考えることにしたようだ。
「シニシズム」だな。

ウクライナなんかよりも、日本では問題なくドジャーズの開幕戦を楽しめたし、大谷翔平のホームランも見れたし、佐々木朗希の大リーグデビュー戦も見れた。
サッカーもW杯出場を決める日本人選手の活躍がワクワクするし、日本人も世界で通用するのだから、誇らしくてたまらない。
この楽しさに水を注すウクライナ戦争なんかもう注目したくないという感覚は分からないでもない。

日本の政治の世界は、石破茂の商品券の配布で持ち切りだ。
もうこの政治家の体たらくを驚きもしないし、怒る気もしない。
ウクライナの一般国民は、いつミサイルやドローンが飛んでくるか夜も熟睡できないし、周囲に負傷者ばかりだし、そのうち国が滅ぶかもしれないと絶望してるだろう。

だが、日本では、まもなく桜が満開になるから、今年は必ず見に行こうと、楽しみにしている自分がいる。
その頃にはトランプとプーチンが戦争を止めてくれてたらいいのにと期待しながら。

シニシズムと戦う気力を持っている者はもういないのか?
今の応募者が限界か?
4月20日(日曜)「ゴー宣DOJO in横浜」「ウクライナ戦争と国際法の行方」、シニシズムを超えて、応募してこい!

 

◆ご応募はこちらから↓