YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2025.02.08(土)

時・処・位に合わせて、「笑い」が一番の、よしりん企画の食事会

 

昨日はスタッフと近くのレストランで食事会をしたが、わしの「東大一直線」がいかに絵がヘタだったかで盛り上がっていた。

チーフ広井などはジャンプ編集部に「絵がヘタでもいいんですか?」と抗議の電話をかけたという。
わしのスタッフは誰も「東大一直線」を読んでいない。
絵がヘタだったからである。

秘書みなぼんだけが、入社して初めて「東大一直線」を全部読んだが、絵がヘタとは感じなかったと主張した。
わしは最も身近なスタッフがヘタだったと言いあっていても、怒りもしないし、不愉快になることもなく、ただ笑って一緒に盛り上がるだけだ。

そりゃ当たり前だ。「東大一直線」は最初から子供たちに人気があり、受験生たちに特に人気があり、さらにマスコミ関係者に人気があり、一部の評論家に人気があったから、連載が続いたのだ。
ヤングジャンプで描いた続編「東大快進撃」は人気投票でトップにまで上り詰めて、大団円となった。
だが、そんな自慢を「絵がヘタ」で盛り上がっている最中にする必要はない。

話題というのは盛り上がらなければつまらない。
盛り下がる話はダメに決まっている。
特によしりん企画は「笑い」の価値が一番の、ギャグ漫画のプロ集団なんだから、しょうがない。
『ゴー宣』があるから、思想も話題として価値あるのだが、やはり天皇のことしか語らないような酒席じゃ暗くなるだけだろう。
天皇を話題にしたって、笑いが生まれるならOKだが。