YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2019.09.03(火)

週刊ポストは「断韓」記事を堂々と載せるべし

 

「韓国なんて要らない」という週刊ポストの特集に、作家たちから怒りの声だという。

深沢潮は「差別扇動を見過ごせない」として連載休止。
柳美里は「人種差別と憎悪をあおるヘイトスピーチ」と批判して小学館と仕事しないと言う。
内田樹は「今後、小学館の仕事はしない」と明言。

わしの見解を言うと、「怒りを抑えられない韓国人の病理」という記事は、ネトウヨっぽい、差別に繋がる記事だと思うが、「断韓」という政治的意見は「言論・表現の自由」の範囲内だろう。

小学館は病気扱いの記事のみ謝罪しておけばいいのであって、「断韓」記事は今後も堂々と続けるべきである。

作家たちは「新潮45」廃刊の再現を望んでいるのだろうが、わしは「表現の委縮・不自由」を扇動する作家たちに屈してはならないと思う。

内田樹がこんな薄っぺらい偽善者とは思わなかった。
何を哲学して、何を思想しているのか?

それでは福沢諭吉の『脱亜論』は「差別扇動」の文章として発禁になるのか?

徐台教(ソ・テギョ)氏の「これまで数年間ずっと続いてきた論調が今になって強く批判される理由はどこにあるのでしょうか。日韓関係が悪くなったから、いよいよ放っておけないということなのかな」という意見が一番冷静なんじゃないか?

しょせん韓国と断交なんかできやしない。
そう言いたくなるほど、腹に据えかねてるという気持ちを表出するのも、「表現の自由」だろう。
作家が「もう書かない」と脅迫すれば、出版社が「表現の委縮」に走る。
それを狙っているのなら、「表現の不自由展、その後」を抗議で潰した右翼と同じじゃないか!

右派も左派も、自分のイデオロギーに反する「表現の委縮」「表現の不自由」を望むらしい!

香港では権力による「表現の弾圧」と命がけで戦ってる若者がいるというのに、日本では民間人どうしの「表現の潰しあい」ばっかりやっている。
臆病で、偽善的で、劣化した連中ばっかりだ。