YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2019.04.01(月)

「令和」に浮かんだ疑問

 

イチャモンつけるつもりはないが、「令和」という文字を見たとき、ちょっとした疑問が浮かんだので、勉強した。

万葉集の「初春月、気淑風の一節は、支那の詩文集「文選」の「仲春月、時気清」と同じであり、安倍首相は国書から採ってきたつもりでも、実は漢書の由来でしたということになる。
平安時代の基礎教養が「文選」だったのだから仕方がない。

万葉集の和歌は「万葉仮名」であり、漢字は当て字で意味はない。
和歌の序文が漢文で書かれており、万葉集の「梅花の歌」の序文は、支那の詩文集「文選」に収録されている詩の一部というわけだ。

そもそも漢字が漢族の文字なのだから、本当に日本に拘るなら、元号をひらがなにしなければならない。

さらに言うなら「令」は王冠の下に人が跪いている図だから、やっぱり君主か支配者の命令の意味である。
君主の命令だから、清らかで美しいという観念に結び付くのだろう。
「令和」を見て、なんとなく冷たい感じがするのはやむを得ないのだ。

けれどもわしは元号が好きである。
時代の記憶を封じ込めて区切りを付けられる。
西暦じゃだらだら時が過ぎるばかりで終末まで区切りが来ない。
キリストの支配する時間枠に慣らされる必要もなかろう。
国書からの選出ではないが、「令和」を受容しよう。