YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2018.09.16(日)

欧州の医療システムは導入できない

 

中村ゆきつぐという人が、女医問題でわしに反論してるので、簡単に書いておこう。

欧州では利用者が好きな時に、好きな町医者や大学病院を選ぶ自由はありません。
セカンド・オピニオンなんて気軽に聞きに行く自由などないのです。
医療センターに電話して、指定されたかかりつけ医・家庭医に、指定された日に行くしかないのだから、緊急の体調悪化の場合、治療が手遅れになるかもしれない。

しかも欧州の家庭医と、日本の町医者のレベルは圧倒的に違います。
もちろん日本の町医者のレベルの方が高い。

欧州では医者が定刻通りに働いて、休むときには休むシステムができ上がっているから、女医も進出できるほど楽ですが、利用者が安心できるシステムではありません。

ドイツの医療機関で働く日本人の女医が、日本とドイツ、どちらで手術を受けたいかと聞かれ、日本と答える記事がありましたが、入院して担当医を信頼していたら、手術日には全然違う医者が担当するそうです。
システム通りなのですが、日本人にとったらこれは恐いですね。

欧州はバカンスをとる国柄だから、労働の意味合いが違うのでしょう。
日本人は労働に誇りと責任感を持つから、患者とシステムなら、患者をとってしまうのではないですか?

欧州に倣ってシステムを変えろ、意地でも外科に女医を増やせと言ってたら、利用者にとっては好きな町医者を選べないという最悪のシステムを甘受しなければならない結果が待っているだけです。
あなたはそれでいいですか?

現場がきついのはあらゆる職種にあると思いますが、人件費を2倍に増やせるほど病院や会社が儲かっていれば、解決できるのでしょうがね。
経営って大変ですよ。わしは身をもって知っています。

中村ゆきつぐさん、自分で欧州のシステムを調べてみましょう。
ついでに欧州の個人主義と、日本人の国民性について、もっと深く考えてみましょう。

日本の医療に関しては、男女平等なんかより、もっと重要な問題があるはずです。