YOSHINORI KOBAYASHI OFFICIAL SITE | 小林よしのり公式サイト

小林よしのりオフィシャルwebサイト

PROFILE LINK CONTACT
2018.06.19(火)

自主規制はどんどん強化されている

 

昨日、「FLASH」『よしりん辻説法』のコンテを見せたが、やっぱりある言葉が問題になった。
上に相談して使用できるかどうか、判断を仰ぐという。

予想していたが、自主規制はしょっちゅうの事だ。
あれもマズい、これもマズい、誰かが傷つくかもしれない、抗議があるかもしれない、それで表現を変更する、柔らかくボカす、誤解されないように注釈を入れる、自分の100%満足する表現なんて出来ない。

その窮屈さは年々、増してきていて、10年前、20年前に比べたら、相当窮屈になっている。

また「オレのプライドが傷つく」という奴も昔に比べたらはるかに増えてしまった。
一人ひとりの気持ちにまで配慮してたら、何も描けない。
どこかで必ずプライドが傷ついている者がいるはずだ。

今回の『よしりん辻説法』のコンテは、相当、そういう自主規制に配慮して描いた。
ラストのコマなどは完全に「自己妥協」で、「あくまでもわし個人の考えだ」と念を押してしまった。
こんなことはしたことがないが、しょうがない。

それでも、どうしても現代風に言い換えたらダメな言葉があった。
一応、その注釈もコマを取って書いたのだが、それでも言葉自体が引っ掛かるかもしれない。

だが、わしの子供時代は、その言葉しか使っていなかったし、現代風の言葉に直したら、嘘になるし、意味も違ってくる。
わしの大事なエピソードの一つだし、使えないのならば、いっそ「××」と伏字にしてしまおうと思っている。
本当の言葉を使わせてくれる別の媒体で、もう一度このエピソードを描くしかない。

今でもこんなに自主規制が強いのに、これで共謀罪とか、セクハラ糾弾とか加わったら、さらに表現の枠は狭まってしまうのだろう。
ディストピアへの道を確実に突き進んでいる。
表現の場では、それを実感できるが、一般人は分かるまい。
気づかないうちに言葉が消滅しているだけだから。